
大谷 祥子 OHTANI Syoko
45歳から始める自分らしく豊かなライフスタイルづくりのためのセミナーやお茶会を開催。
オンラインサロン大人の女子校セミナー講師。
分かりやすい説明と個別の丁寧なフォローにより、受講生の成果を出している。
OLのような仕事では疲弊し、一人で起業しようとするもうまくいかず、大人の女子校に入会された祥子さん。
「起業だけでなく、自分の土台も作れた」という祥子さんの起業ストーリーを伺いました。
お勤めも起業もうまくいかず、どうしたらいいのか不安でした
私はできることとできないことが極端なので、OLとして働くと、できないことで疲弊することが多かったんです。
なのでオンラインで一人で起業しようとしたものの、全然できない、やればやるほど上手くいかない。
それでパートをしていました。
その後、引っ越しをきっかけに、心機一転、もう1回起業したくて、起業というワードで調べているうちに、大人の女子校を知りました。
それまでは
「できないところを克服しなきゃ」
「一般の人間として、このままではダメだ」
とずっと思っていまいした。
あと、金銭面では子どもの学費が心配だし、体力面では、いつまでも今のパートを続けられないし…
どうしたらいいのかなっていう不安がありました。
ブログを読んだり説明会に参加してみて、大人の女子校は「自分を深掘りしたい」ということと「起業が学べる」という、自分の知りたいものがどちらもありそうだと感じました。
ゼロから1の作り方を教えてもらえそう
入会の決め手は《信頼できそうなところ》です。
たくさん起業セミナーに行ったことがあるんですが、男性用起業セミナーは、いきなり「ビジョンを語れ」と言われたり…
怪しいセミナー講師に引っかかったこともあって。
自治体で開催しているものにも参加しましたけど、大抵その日のうちに「お店の名前を決めてください」とか「何をやるか決めてください」って言われるんです。
でも、そんなことできるわけない、と思って。
大人の女子校はそうではなくて、ゼロから1を作るところを教えてもらえる、そこが良さそうだな、と思いました。
あとは女性ばかり、というのも安心できました。
起業だけではなく、自分の土台を作れた
大人の女子校では、
・起業はとにかく継続すること
・特別な人じゃなくても起業ができること
・強みを使うと成果が出るけど、できないところを埋めようとすると成果が出ないこと
ということを、実体験として学びました。
でも一番大きいのは、人間関係だと思います。
私、友達を作るのがすごく苦手だったんです。
距離感がはかれない、というのがあって。
それで大人の女子校で自分軸を学んで、《自分》ができてきたら、人との関係性が作りやすくなって、起業だけではなくて、自分の土台を作れたことがすごく大きかったです。
人間としても、起業も、土台づくりができる。
どちらもできるところが、一番のメリットだと思います。
大人の女子校に入って売り上げも全然違うし、「本当に自分が何をしたかったか」に気づいて、そういう人生を歩み始めることができました。
勤めているからといって、安心はできない時代
特に私の世代の人(40代後半~50代前半)なんですけど、「もうこの歳だから無理」っていうことは全くないし、「商品がない」っていうのも、これから作ればいいので、ぜひどなたでも入ってきていただきたいと思います。
今の時代はリスクがたくさんあって、私もコロナで本業がなくなりましたし、勤めているからといって、安心はできない時代。
なので、なるべく自分の収入の柱をたくさん持つためにも、大人の女子校を使ってもらえるといいなって思います。
あと、人生を豊かに生きるために、土台を整えるためにも、使ってもらえたらいいな、と思います。