こんにちは!
社長室の河股あさみです。
昨日のラジオの内容をチラ見せ♪
番組詳細
【出演番組名】
ノーブルホームpresents「Lady go!いばらき~明日へのステップ~」
【テーマ】
自分らしい人生を歩むマネジメント術
・11/1(⽉)18:30〜18:45「セルフマネジメントについて」
・Q1.セルフマネジメントについて、どういう風に仕事でモチベーション維持をしていけばいいか?
モチベーションの維持・管理 モチベーションは天気と同じ。
指針にしてはいけない。
モチベーションは天気と同じで一定ではない。
「モチベーション下がった」=「雨降った!」と 同じと考える。
普通の日(=高くもない、低くもない日)を自覚すること。
ここが基準。
凪のような日のことを観察する・・・この日を7~8割にする。それを維持する。
・Q2.では、やる気が出ないときは、どうしたらいいでしょうか?
モチベーションがずっと高いのもおかしい。
その状態は、ずっと全力疾走しているということ。
注目すべきは、高い・低いは同じ割合であるということ。
モチベーション 7~8 割の日が普通 の日(=標準値)だとして、この日にサボっていないですか?
この日にしっかりやっていますか ?
いかにこの日に数を打っていくか?を考えまる。
絶好調~普通の日を標準値としないこと!
・Q3.セルフマネジメントで多い悩みなどあれば、教えてください。
旦那さんとのコミュニケーションのお悩みが一番多いです。
今まで専業でやっていたのに新しいことを始め(スマホ、パソコンが多くなる)た時、「俺じゃなくて、違うところに→が向いている」と思われるからです。
解決策は、1日5分旦那さんを見ること。お見送りも効果的ですよ。
【次回の放送予定】
・11/8(⽉)18:30〜18:45 「人生設計、ライフマネジメントについて」
【番組パーソナリティ】
有働文子(うどう ふみこ)さん
【提供】
ノーブルホーム
【協力】
茨城県
【番組コンセプト】
結婚、共働き、シングルマザー、子育てと家事の両立、働く女性を取り巻く課題にフォーカスし、リスナーの悩み・不安・疑問を、女性起業家や幼児教育の専門家、茨城県内外で活躍している女性の意見等を交えながら、トークしていく番組。
SDGsの持続可能な開発目標を見据え、「女性がいきいき働ける社会」を考えていきます。
2021年7月に、茨城放送(LuckyFM)さんは
radikoの無料配信エリアを拡大されました!
茨城県のみならず、東京都や栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県でも無料で聴けますよ♪
(そのほかの地域からは、プレミアム会員登録でお聴きいただけます)
岡崎校長は、毎月100人以上のメンバーさんと面談をしています。
等身大の働く女性のお悩みをサクッと軽やかに解決します!
岡崎校長に相談すると、問題がシンプルになり、心が軽くなりますよ。
視点が変わるだけで問題が問題じゃなくなることも!?
今回の放送も、リスナーの皆さんの「明日に繋がる時間」になるはず!!
次回の放送もお楽しみに~~!!